クン・メー・ジュはプーケットで初めて、お土産用にナムプリック(野菜などディップするペースト)や、ゲーンタイプラー(タイ南部名物の魚の内臓を発酵させたカレー)を瓶に詰めて販売した方で、ゲーンタイプラーを発明した本人だそうです。
クンメーとはタイ語でお母さんとうい意味なので、このお店を日本語に訳すとジュお母さんということになりますね!
最初ジュさんの母親は食料品店を始めましたが、低迷してしまい、その上家族も増えたので副業をしなければいけない状況になったそうです。
そこでジュさんは、ゲーンタイプラーを作り始めると、そのおいしさが口コミでご近所に広がり、プーケット中に広まりました。
その後、ジュさんのお母さんや兄弟たちはナムプリッククンシアップ(南部の野菜などディップするペースト)を作り、カレーと一緒に販売されていたみたいです。
それから80年以上年月は経った今でもジュさんの商品はタイ全国で愛されています。
それでは、、クン・メー・ジュ《Khun Mae Ju》ร้านคุณแม่จู้のご紹介です!
Khun Mae Juへのアクセス

プーケット国際空港に向かう途中の Thepkrasattri Road沿いに大きくあります。
そして空港からここまでは、車で約10分の距離なのでお土産を買い忘れた時など、空港へ向かう前に立ち寄ることができます。
地図
Khun Mae Juの雰囲気


このアポンというお菓子は、プーケットとパンガーでしか食べれないプーケットオリジナルのお菓子
入口にお店があり、3つで20THBとすっごく安い!
味はホットケーキミックスのような味で、ほんのり甘いけど薄っぺらい生地なのですっごく食べやすいお菓子です。


店内には、南部伝統の服や、アンダマン海の真珠など食べ物以外のお土産も置いています。
Khun Mae Juの商品

こちらがゲーンタイプラー、日本でいうとカレーのルーの役割をしています。
これは日本人には少し癖があって辛いので初めての方はやめておいた方がいいと思います。
ただ、タイ人でお料理される方へのお土産にはすっごく喜ばれるはずです(タイ人はお料理しないイメージの方が多いかもですが、私の知人は皆料理上手です)
今無印で結構マニアックなゲーンパーが出ているのでこちらをまず挑戦されてみて下さい!

プーケットヌードルは、プーケットに来たら食べて!と言われるプーケット名物ホッケンミーの麺や、ミースアと呼ばれる麺です。

こちらは、青マンゴーにディップしてたべると美味しい♡


プーケットスタイルのお菓子やドリアンソーセージ、ナムプリック、プーケットの調味料などが販売されています。
個人的なおすすめは
・ナムプリックシリーズ(えびクンシアップ、クンソット、レモングラスタクライ、タマリンドマカーム)など(これらとタイ米、トムガティ(南部料理のココナッツミルクスープ)を一緒に食べるのが個人的に好き)
・タオソー・カノムピヤ(丸いお菓子)
タイ人へは
・ゲーンタイプラー(魚の内蔵を発行させた辛いカレー)
(2025/03/21 22:53:47時点 楽天市場調べ-詳細)
プーケットタウン店

規模は本店より小さいですが、オールドタウンのタランロード沿いにも支店があります。
お店の奥はカフェにもなっていて、そこでプーケット名物のオエオ(タイBLドラマで一躍有名になったお菓子)を食べることができます。
地図
Khun Mae Juの店舗詳細
住所 | 159, 21 Thep Krasattri Rd, Tambon Thepkrasattri, Thalang Phuket 83110 |
---|---|
Google Map | 開く |
TEL | +66(0)896521805 |
営業時間 | 7:30-19:00 |
WEB | HP, FB, IG |