日本

海外(プーケット)から日本(大阪)へ一時帰国レポート(2021/3/14)上編

3月14日にプーケットインターナショナル空港からシンガポールを経由して、関西空港へ一時帰国致しました。その時の様子を記録として紹介いたします!

こちらは、2021年3月14日時点の情報です。外務省の変更がある可能性がありますので、ご搭乗前にご自身で最新情報をご確認下さい。参考までに読んでいただけると嬉しいです。

搭乗便: シンガポール航空 SQ 725 便 エコノミークラス利用
3月14日10:15 プーケット発
3月14日13:15 シンガポール(チャンギ)着

〜トランジット2時間55分〜

搭乗便: シンガポール航空 SQ 622 便 エコノミークラス利用
3月14日15:05 シンガポール(チャンギ)発
3月14日22:10 大阪(関西)着

10561THB(37,703円 / レート3.571円)

スカイスキャナー公式ページでチェック

出国前の準備

出国と入国において一番重要な「出国前72時間以内の検査証明書」を発行してもらうために、日本人スタッフがいて設備が綺麗なプーケットバンコク病院へ行きました。
検査の方法は、鼻咽頭ぬぐい液喉の二箇所。鼻咽頭ぬぐい液を取る時に鼻の奥に綿棒を突っ込まれたので少し痛かったです。

プーケットバンコク病院は平日8:00-14:00まで受付。証明書は翌日発行、金額は3500THB(12,679円(レート3.623 by 楽天カードのレート))

プーケットのワチラ国立病院も金額は同じ3500THB(12,679円)、平日8:00-12:00まで受付、証明書は翌日発行と同じ条件。

どちらの病院も事前予約は不要です。

・陰性証明書必要事項はこちら
(指定のフォームがあるのでそれと同じフォームの証明書を発行して貰いました)

・質問票の提出についてはこちら
(質問票に答えた後QRコードが出てくるのでそちらをコピー。入国時日本で提出必要です)

・スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用についてはこちら
(空港でアプリインストールしているか確認されるので事前に準備されることをおすすめします)

・誓約書の提出についてはこちら
(こちらの用紙はシンガポール、関空で取得する書類です)

上記に事前準備が必要な書類や手続き4点をご参考までにまとめました。
下記に私が参考にした、外務省のHPです。ごの際はこちらも合わせてご参照下さい。

プーケット国際空港の様子



いつもなら空港出国ゲート前に車を停めておくなんてことは絶対にできないですが、出国する人がいないので空港まで送ってくれた旦那の同僚も一緒に空港内へ。


シンガポール航空チェックインカウンター
チェックインカウンターは私が搭乗するシンガポール航空のみで、乗客は4人のみ。乗客よりもスタッフの方が多く空港のお店(ラウンジも)全て閉まっておりました。チケットを予約した際、予約より2時間30分前に到着して下さい。と書いていたので、その通りに行くと時間があまりすぎる程でした。


OPENしているお店は入国エリア1Fにあるセブンイレブンのみです。


旦那と旦那の同僚とお別れをして、いざ中へ!乗客がいないので、出国スタンプを押してくれた人は新人スタッフで和気藹々とベテランが彼のサポートをしていました。こういうところもタイを感じさせてくれますね!




ゲートは手荷物検査をした場所から出てすぐの場所でした。中がどうなっているのかわからなかったので、ゲートオープン時間の1時間前に入ったのですが、又しても早すぎましたね(笑)
充電をしながら妹と話して「もうすぐ出発やでー」みたいな会話をしていました。




空港っていつ来てもいいですよね。旅行が好きな方だと共感していただけると思うのですが、空港が一番ワクワクする場所です!そしてご覧の通り、乗客は私を入れて4人のみ・・・
私たちが乗車する飛行機が到着するとプーケットにこれから滞在する方達が出てこられました。


乗客が出て来てから約20分ほど待って、ようやく搭乗することができました。
タイの情報を見ていると、4月以降陰性証明書を持っているとホテル隔離が14日→10日に短縮かも?という情報があったので、そうなることを真剣に願います(笑)

プーケットからシンガポール便SQ725エコノミークラスの様子





たった2時間ですがちょっとアップグレードで初めてワイド席に座らせて頂きました♪
以前は激安中国東方航空を使用していたので、初めてのシンガポール航空にめちゃくちゃ感動しました!機内は超ー綺麗で、ちょっと高いレベルであれば絶対にシンガポール航空を使用して一時帰国しようって決めました!(笑)



機内に入るとまずお水とコロナ対策キットを貰います。



今回のフライトはなぜかビジネスクラスが貰えるアメニティーを頂けてさらに感動(笑)乗客は私以外全員男性だったので、アメニティーを席に放置して出て行っていたので心の中で「いらないならもらう・・・」と何度も思いますよね(笑)



機内食はカオマンガイか、トムヤムヌードルを選択できましたがお米が食べたかったのでカオマンガイを選択しました。デザートはブルーベリーケーキとコーヒーを頂きましたが、スポンジも柔らかくて美味しく、甘さも控えめで本当においしかったです!



プーケットの上空は青い海が続いていて、座るなら窓際の席から外を眺めるのが好きです。

長くなって来ましたので、上下を分けました。下編はこちらよりご覧ください。

海外(プーケット)から日本(大阪)へ一時帰国レポート(2021/3/14)下編プーケット、タイ在住者が日本へ一時帰国するための詳しい準備方法については上編のこちらをご参考下さい。 https://yiipun...
ABOUT ME
YU-KO
2016年7月大阪からプーケットへ移住。タイ人旦那と猫1匹と暮らしてます。 プーケット唯一のプライベートヒーリングサロンFLICKAを運営中。元プーケットホテル従業員の目線からプーケットについて発信中!